つばさ乗馬苑について
私たち一般社団法人つばさ乗馬苑は、「人にも馬にも福祉は必要」という理念を掲げ、クラブ所有の馬や自馬会員の馬を含め、現在25頭の馬とともに活動を展開しています。
以下に、私たちの主な活動をご紹介します。
一般乗馬活動
「人にも馬にも優しい乗馬」を目指し、「センタードライディング」のメソッドを取り入れたレッスンを実施し、競技会に参加しています。
障がい者乗馬活動
セラピーを中心に、パラリンピックやスペシャルオリンピックスといった馬術競技を目指し、活動を行っています。
競走馬のリトレーニング活動
引退した競走馬を受け入れてリトレーニングし、障がい者の方々も安心して乗馬を楽しめる環境を提供しています。
養老馬の介護活動
「乗馬を引退しても最後まで看とる」をモットーに、養老馬として余生を過ごす馬の介護を行っています。
講習会開催活動
センタードライディングや乗馬セラピーをはじめ、調教や解剖学など様々な視点から乗馬や馬について、学べる機会を提供いたします。
地域活動
保育園や障がい者施設で乗馬会を開催しています。また私たちの馬が頭観音様の御神馬として神事に参加しています。ドラマなどのメディア向けに馬の撮影協力も行っています。
動物愛護活動
埼玉県動物愛護推進委員として、小動物の保護活動も積極的に行っています。
2023年6月には一般社団法人としての認可を受けました。これからも乗馬活動や動物保護活動を通じて、社会貢献を進めてまいります。
つばさ乗馬苑代表 つちや まき
幼少の頃から馬が好きで、近所の牧場で馬に乗ったり、乗馬クラブに通っていました。学生時代は音楽に打ち込み、卒業後は企業所有のマーチングバンドでトランペット奏者としてプロの音楽活動に携わりました。
その後、独学で保育士資格を取得し、埼玉県内の保育園で0歳児、1歳児、そして障がいを持つお子様たちの担当として働いていました。
そんな私が保育士の経験と、子ども時代からの乗馬の経験を活かして、障がい者の方々でも気軽に通える乗馬クラブを作りたいと思い、埼玉県日高市に乗馬クラブを開設しました。現在は「つばさ乗馬苑」として運営を行っています。
保有資格
・動物取扱業 第76-0113~0118号(販売、保管、貸出、訓練、展示、譲渡飼育) 等。
・全国乗馬倶楽部振興協会 ブリティッシュ初級指導者
・日本馬術連盟公認コーチ3(日本スポーツ協会公認馬術コーチ3)
・日本馬術連盟審判員3級
・センタードライディング レベル2インストラクター
・HETI レベル1インストラクター
・スペシャルオリンピックス馬術コーチ
・RDA Japan A級インストラクター
・日本パラスポーツ協会 公認 初級障がい者スポーツ指導員
・保育士資格
・調理師資格